• 「北千住駅」西口より徒歩4分
  • 東京都足立区千住1-18-9
    タワーフロント北千住 3F

切れ痔とは

切れ痔とは

切れ痔のイメージ画像

切れ痔(裂肛)とは肛門上皮(肛門出口の皮膚)が切れて、出血や痛みをきたす病気です。女性に多いとされています。出血はペーパーや便の表面に付着する程度のことが多く、大量に出血することは稀です。痛みは排便の時だけでなく、排便後もしばらく続くことがあります。

裂肛は急性裂肛と慢性裂肛に分類されます。急性裂肛は便秘で硬い便を排泄した時や下痢で勢いよく便が出た時に起こりやすいです。傷自体は浅いため、多くは数日で回復します。一方、慢性裂肛は、繰り返しの裂肛が起きた結果、傷自体が深くなり、潰瘍になっている状態です。排便後に強い痛みが長時間持続しがちです。また、慢性の炎症によって内側に肛門ポリープ(イボのような突起物)が裂肛の周囲にできることがあります。排便時に肛門の外へ飛び出すことがあり、指で戻すことは可能ですが、たびたび脱出を繰り返します。大腸のポリープと違い、がん化することはありませんが、これも痛みや出血の原因になることがあります。

さらに長期間にわり、裂肛が治る、再び切れるということを繰り返していると肛門の瘢痕化をおこし、肛門狭窄(肛門が狭くなり、便が出にくくなった状態)になることがあります。こうなると日々の排便に大きな支障をきたすようになってしまいます。

治療について

急性裂肛は、注入軟膏・坐剤で比較的短期間で症状が改善します。しかし、便秘や下痢などの便通異常があると、裂肛を繰り返してしまいます。食事・排便習慣の改善、薬物療法による排便のコントロールが慢性化させないために重要です。
注入軟膏・坐剤で改善しない慢性裂肛は手術が必要です。主な手術法として以下があります。

① 側方皮下内肛門括約筋切開術
過度に括約筋が縮まって肛門が開きにくくなっていることが裂肛の原因である場合に行います。括約筋に小切開を加えて肛門を少しひろげます。
② 裂肛切除術
深い潰瘍になった裂肛は治りにくい状態です。一旦、裂肛部を切除して傷が治りやすい状態にします。肛門ポリープがある場合には一緒に切除します。
③ 皮膚弁移動術
瘢痕による肛門狭窄がある場合に行います。瘢痕部を切除し、その部分を近くの皮膚をスライドして補います。これによって再び瘢痕ができることを防止します。

裂肛の状態によってこれらを選択あるいは組み合わせて治療します。

03-6806-1123
診療内容
肛門科/大腸カメラ/胃カメラ/消化器科/日帰り手術/がんフォローアップ/がん検診
院長
小泉 岐博
住所
〒120-0034
東京都足立区千住1-18-9
タワーフロント北千住 3F
※エレベーター有
最寄駅
JR・東京メトロ・東武スカイツリーライン・
つくばエクスプレス「北千住駅」より徒歩4分
休診日
木曜日、日曜日、祝日
受付時間
初めての方は診療終了の30分前までにお越しください
診療時間 日祝
9:00~12:00
16:00~18:00

お会計は現金または以下クレジットカードによる決済が可能です

  • Visa
  • Mastercard
facebook